僕は「新しく学んだ事は、毎日反復しないとすぐに忘れる」と不安になります。
しかし、そんな不安を吹き飛ばす経験をしました。
量への過剰な信仰からの脱却に一役立ちそうです
-------
■車の運転、最初の1週間で定着、→あとは週1でも十分運転できた
僕はペーパードライバーです。
免許は6年前に取得しましたが、教習所を出て以来運転していません。
そんな僕もこの前車を買い、丸6年ぶりの運転をしました。
最初の1週間は、とにかく事故らないか不安で、運転技術を覚え込むべく、週3回車に乗りました。
1回の運転時間は約15分と、非常に短かったです。
「もっと頻繁に&長時間運転しないと、運転スキルは身につかないのでは」と不安で仕方がありませんでしたが、驚いたことに、運転経験が皆無&短時間の運転練習でも、最初の1週間で完全に板につきました。
車を買って2週間以降は、週1回運転するだけになりましたが、腕がなまった感覚はなく、むしろ駐車スキルなどグングン伸びました。
予想よりはるかに短期間かつ低頻度でも、技術がきちんと定着したのです。
■筋トレも週2の2週間で出力を出すコツが掴めた
筋トレについても、同じ経験をしました。
この前、趣味の短距離走のトレーニングで、ジャンプ系のメニューに初挑戦しました。
最初は力の入れ方・フォームを覚えるべく、多めに(それでも週2回)2週間取り組みました。
すると、3週間目以降は、やり方を忘れる事なく、少ない回数でより高い出力を出せるようになったのです。
具体的には、ジャンプ系のトレーニングを週1回に減らしました。
「こんなに低頻度では、出力が上がらないんじゃないか」と不安でしたが、予想に反して良い動きができて、出力もアップしていて驚きました。
■導入→定着期は数週間程度のスケールで十分
ここから言えることは「新しい技能の定着は2週間程度で完了する」のではないか、ということ。
僕は「新しい技能はとにかく反復あるのみ!毎日(週5~6レベルで)取り組まねば絶対に定着しない!」と信じ込んでいたので、この体験は衝撃的でした。
しかし、新しい技能の導入期でも頻度はせいぜい週2でOKで、導入→定着が済んだ後は週1でも十分成長可能なのです。
むしろ頻度を増やしすぎると、頭と体を酷使しすぎて、その動きを嫌がる「回路の焼ききれ」を招くと感じています。
-------
「新しい事を定着させよう」と張り切るのは大事です。
しかし、張り切る「度合い」を学ぶ必要があります。
僕はこれまで頑張りすぎていたようで、半分以下の努力量でも十分なようでした。
この体験が、量に囚われている他の方々の一助になれば幸いです。
コメント