当社では、各研究拠点が各々の成果を持ち寄って発表する「成果発表会」が年に2回開催される。会場は本社だが、各拠点へはWEBで配信され、当研究所では会議室にスクリーンで投影して公聴することとなっている。この公聴、義務である。総合職(大卒)は基本的に最初から最後ま ...
2023年09月
【研究開発】何より優先すべきは「自分のキャパに収まっているか」
前回、こんな記事を書いた。内容をざっくり纏めると「凡人こそ、人よりも手数を稼ぐことで勝負しろ」というもの。この記事の中で「キャパの範囲内で(手数を稼げ)」と書いた。今回はこの「キャパ」について紹介しようと思う。僕は「1バッジでも多く反応をかける」という志( ...
【脳筋理論】頭抜けたければ人よりも反応を1バッジでも多くかけろ
僕は実験室に住んでいると言われている。なぜなら昼飯時以外の殆どの時間は実験室にいて、ひたすら反応をかけていたり、出来上がったモノの分析をしているからだ。この前、僕が反応をかける平均回数を数えてみると、週に3回。計6バッジ(1回に2バッジかけるから)となった。 ...
【研究開発】ようやく好きなように仕事を進められるようになってきた
僕はこの研究所に勤めて9年になる。新入社員時に配属されてからずっとここに勤めている。総合職では珍しいパターンだ。(一説によるとあまりに使えなさすぎて研究所に置いておくしかないという...おっと誰か来たようd)研究所での僕の担当業務は「新規用途探索」というものだ ...