とある三十路研究職の実験ノート

とある民間企業の研究開発者。管理職突入手前の30代。日々のアレコレを思うがままに綴ります。時々マスターズ陸上(短距離)。

twitterアカウント:https://twitter.com/rumaasa

2022年ももう終わり...ということで、研究開発で印象に残っている主な出来事をまとめてみました。-------〇部署内異動今まで苦手に感じていた分野(環境配慮型製品)へ異動し、慣れない反応系にてこずらされた。ただその中でも、これまでにいた分野で培った化学反応の経験を ...

全くの新規案件の立ち上げ係になって早1年。数多のシーズを検討し、そのうち数種に関しては、とりあえず新規テーマとして打ち出してもよいだけの性能を見出すことができた。当研究所の慣例から数歩外れた「ド新規」の扱い方・携わり方が少しだけ分かり、何とかなったとほっと ...

お久しぶりのブログ。この2か月ほど、僕はちょっと追い込まれていた。きっかけは、「この会社ヤバいんじゃないか?」と危機感を抱いたこと。売上減、株価下落といった公の情報から、「○○社のコンペに落ちた」という研究所内のミーティングでの報告など、様々な角度から弊社 ...

僕はつい最近まで、ある製品に硬化性を付与するテーマを受け持っていた。製品に硬化性を持つ薬品を後からくっつけるという、一見すると簡単そうなテーマだったのだけど、これまでにうちのチームが何度も検討し、いずれも上手くいかずポシャった...とのこと。課長も半分ダメ元 ...

ジョブローテーション。数年毎に異なる部署に異動し、各所でスキルアップを重ねるというもの。賛否両論の制度の1つだが、どちらかというと「賛」の意見が多いと思う。このジョブローテーション制度、研究開発部門ではどうか。僕個人の意見では「否」寄りである。実際に当研究 ...

幸運なことに、僕のOJTリーダーはとてつもなく仕事がデキる人だった特に研究系の業務のパフォーマンスが凄まじく、「神」なんて呼ばれたりしていた。仮にYさんとしておこう。そんな神のYさんから僕は何を習ったか。僕は「効率的な仕事の回し方」だったり「少ない手数で実験を ...

1週間ほど前、入社数年目の若手社員から、実験へのアドバイスを求められた。「後1ヶ月でこの製品に新しい性能を付与したいんですが、○○(私が手がけている手法)について教えていただけませんか?」とのこと。自分の培った技術が少しでも人の役に立つなら...と柄にもなく張 ...

僕は大学では植物の遺伝子を3年間研究していた。俗に言う「バイオテクノロジー」というやつで、目的の遺伝子をコードするDNAを植物にぶち込んで、植物がどう変わるのかを見ていた。植物に導入するDNAを得るのには、主に大腸菌を使っていた。まずは大腸菌に目的のDNAを導入す ...

ここ最近の出来事。僕がやっているテーマの1つが、大口ユーザーの目に留まった。ユーザーからは至急のサンプル調製を依頼され、試作品の物性値を揃える作り込みや、パラメーターを振ったサンプルの作製など、追加の実験に追われることになった。このテーマの重要度が課内で格 ...

所属チームが変わって半年が経過した。仕事量は以前の倍近くに増えた。そのどれもが、自分で動かないと何も始まらないテーマ。加えて「新しいモノを作る面白さにフォーカスする」と決めたので、とにかく動かないとどうしようもない境地に立たされた。その結果、何が起こった ...

↑このページのトップヘ